猿一匹 酔って候

Live-up Works(リブアップ・ワークス)主宰、大西啓介のブログ。2012年からフリーライターとして活躍。企業のPR媒体から、ごみ、リサイクル問題、老人福祉などの分野をメインに取材・執筆活動を行う。現在は東京都豊洲市場に出入りして水産分野でも活動中。

常総ボランティア行ってきました

大雨による鬼怒川の氾濫で大規模な水害に遭った茨城県常総市

先週の日曜日、家内と友だち数名でボランティアに行ってきました。

f:id:liveupworker:20151013205403j:plain

数名でチームを組み、復旧作業にあたる場所へと派遣される仕組みですが、当日ボランティアの概要を説明してくれたスタッフの方によると、大規模なパブリック・スペースの復旧は大方終了しているとのことですが、個人宅レベルでの復旧が滞っているようです。おまけに発生から3週間ほど経ち、次第にメディアに取り上げられなくなってきたこともあり、日に日にボランティアに訪れる人も減ってきているようです。

僕たちは水害に遭われたお宅の畑の泥を取り除く作業に従事。東日本大震災のときも、側溝に溜まった泥をスコップでひたすらすくい上げ、50~60kgほどの重さの泥を一輪車で搬出する作業をしたことがあるのですが、今回取り除くのは、畑の表面に残った5mm~1cmほどの残土だったので、体力勝負とはいかず、なかなか神経の使う作業でした。また川上から流れてきたの家畜の糞などが混じっている可能性もあるため衛生上も気を付けなくてはいけません。

表面だけ取り除くので、わすかな量かと思いきや、最終的には以下のとおり膨大な量に…

f:id:liveupworker:20151013205816j:plain

最後にボランティアセンターに帰り、スタッフに作業報告をするのですが、お邪魔したお宅の様子をかなり事細かく聞かれました。実際、床上浸水した家ではなく、すべて屋外の作業だったため家の中の事情はまるっきりわからなかったのですが、結構な質問攻めに遭いました。

実は個人宅レベルで復旧が進んでいない原因の1つに、助けが必要なのにもかかわらず復旧の依頼を出していない世帯が多くあるようで、高齢者だけの家族構成の世帯に多く見られるようです。

あまり他人を家の中に入れたがらない、またはよそ様に迷惑をかけたくないという、どこか昔気質な面もあるのではないかと思いました。またニュースでも取り上げていたように、この災害に乗じて泥棒に入るバカもいるみたいで、余計に復旧の遅れに拍車をかけている可能性もあります。

最後にブログを読んでくれた皆さんに!

まだまだ復旧には人手が必要です。体力に自信がある人はぜひボランティアに参加してみてください。車で行く方は駐車場もあります。関東圏なら鉄道でも行けます(最寄駅からの送迎もあり)。詳しくは以下のサイトをチェック!

joso.vc