猿一匹 酔って候

Live-up Works(リブアップ・ワークス)主宰、大西啓介のブログ。2012年からフリーライターとして活躍。企業のPR媒体から、ごみ、リサイクル問題、老人福祉などの分野をメインに取材・執筆活動を行う。現在は東京都豊洲市場に出入りして水産分野でも活動中。

バリアフリーの落とし穴?

早いもので、今年の4月で今のマンションに引っ越してから丸2年が経とうとしています。

新築のマンションのため、通路や天井高にもそれなりにゆとりがあります。窓ガラスは結露がつかないペアガラスを採用しており、湿気でカーテンがびちゃっとへばりつくアノ煩わしさもなく快適です。しかしそれなりによいサッシゆえ、重量が結構あり、たまに開けにくく感じるときがあります。

また玄関の扉も、空気の流れの関係で、部屋中の窓を閉め切った状態で風呂場の換気扇を回した場合、扉の外側から風圧によって押さえつけられるようになり、大人の男の手でも開きにくいときがあります。両手で押すようにしてやっと開くときもあります。

マンション共用部のバリアフリー対策に関しては、車いす対応エレベーター、1Fのオストメイトトイレ、点字案内など平均的なレベルは満たしているのかなと思っています。ただし居室の窓や扉の開けにくさを考えると、将来自分が歳をとったとき、力が足りずに窓や扉が開けられないなんて日が来るのかと思うと、正直不安になります。現にいま住んでいる子どもや高齢者なんか不便に感じているのではないでしょうか? 特に玄関の扉なんかは、有事の際の避難経路が塞がれてしまうことになります。

性能のよいもの、見栄えがカッコいいものを追求していけば、おのずと弱者が不便を感じる部分が出てくるのかななんて思いました。意外なところでバリアフリーが見落とされている箇所というのもまだまだ探せば見つかりそうです…(汗)

f:id:liveupworker:20170110204319j:plain